
Kiwiを見た後には、やはり羊も見なくてはいけません。
中学校の授業で、ニュージーランドは人口よりも羊の数の方が
多いと習ったはずなのに、オークランドからロトルアに行く途中、
殆ど羊は見られず、牛や馬が多かった。
なので、羊のショーをやっている「アグロドーム」に行く事にしました。

ショーが始まるまで時間があり、外で待っていると
犬が羊を追いかけるショーらしきもの?が
急に始まってしまい、短時間だったのでよく見る事が出来ず残念。

ショーは室内でありました。
色々な羊が次々にステージに上がってきます。
おじさんの説明はジョークを交え面白かった。

子供達がステージに上がったり、アヒルが出てきたり、
写真の様に犬が羊の上を走り回ったり。

そして最後は羊の毛刈り。
羊はおとなしくリラックスしている様子で、
全く暴れる様子は無かった。
毛刈りは短時間であっと言う間に丸坊主。

最後に観客はステージに上がり写真撮影可。
どの羊もおとなしく撮影に協力してました。
メリノウールになる羊、ジンギスカンの肉になっちゃう種類の羊
ちょっと勉強になりました。

私達はショーしか見なかったのですが、トラクターに乗っての
農場ツアーもやっていました。

外には、羊以外にも。
0 件のコメント:
コメントを投稿