
日本人には馴染みのおりがみ。
SUのDSPで作るとこんな感じになります。
(DSPは既にディスコンになってしまったものですみません。)
カード全体がキラキラしているのは、下記商品を使って。
Rubbing Alcohol (CVS等で安く売っているもの、使用したのは70%の)
#116807 Shimmer Paint $4.95
(カタログP158、使用したのはPlatinum)
#126185 SU Sprintzer /2本入$2.95 安い!
(カタログ P179)
*シマーペイントではなくて、インクレフィルを数滴代わりに入れてもOKです。

クラスで、ツリーの部分を2色で作られた方がいらっしゃいました。
やっとビンテージや旅行ではなく、本業のペーパークラフト紹介が出来ました。
2 件のコメント:
アグリーなS&Pが見たかったのにー(笑)。
そうですか~? では、その内前のアグリーなS&Pと一緒に紹介しますよ!
コメントを投稿